top of page
さくらピアノ



第一回まるネコ堂芸術祭 記録映像
まるネコ堂芸術祭の記録映像を作成しました。 よければどうぞご覧ください^^ ショートバージョン(6分) ロングバージョン(30分) 芸術祭の詳細はこちら
2021年5月5日


2歳児さんからのピアノ教材など
第1回まるネコ堂芸術祭が終わりました! 今回の出展は、演奏の他に展示物(子ども向け&大人向け教材)を用意しました。 ピアノ体験コーナーということで、初めての方にも経験者の方にも 少しピアノに触れてもらう時間があればいいなと思って作ったテキストです。...
2021年5月2日
【追記】第1回まるネコ堂芸術祭に出展します
去年と同様、今年も緊急事態宣言中の開催となってしまいました。 第1回まるネコ堂芸術祭は無観客での開催となります。 私の演奏の時間は、5月1日の13:30〜、40分程度行います。 (5月2日はやりません) リアルで見に来てもらうことができなくなったため、...
2021年4月6日


子どものための素敵な小曲 No.66〜No.70
生徒がコンクールに出るということで、しばらくソナチネを色々漁っていました。 捻くれた性格のせいか、クーラウやクレメンティなど、ど定番のソナチネはスルーし、 ベートーヴェンやドゥシェク、カバレフスキーから、ソナチネばかり5曲ピックアップ しています。...
2021年4月4日


オンライン配信終了のご挨拶
新年、あけましておめでとうございます! 今日でオンラインコンサートの配信が終了致しました。 嬉しい感想から厳しいご意見まで、色々反応をいただき有り難く思っています。 今回初めてのオンライン配信でしたが、2時間のコンサートになかなか耐えられない...
2021年1月1日
オンライン配信を開始しました!
6日の夜中に動画のアップロードを済ませ、朝配信作業を終え、 仕事に向かう電車に飛び乗りました。 帰ってきて、ようやく配信している動画を自分で観たところです。 最初にチェックで動画を確認した時は、自分の演奏の至らなさに愕然とし しばらくショックで立ち直れませんでした…...
2020年12月7日

撮影の様子が新聞に載りました!!
先日、11月23日にオンラインコンサートの撮影を終えました。 その様子が24日の上毛新聞に掲載されました! 初めてのオンライン配信、録音や撮影も初めての体験で、 組んでいたスケジュールがかなりタイトだったことにやってみて気づき、...
2020年11月29日


子どものための素敵な小曲 No.61〜No.65
今回は、超入門編。 ギロックの楽しく素敵な曲を5曲お届けします。 レッスンでの使用頻度はかなり高いです。私の生徒は皆、 この5曲のどれか(もしくはいくつか)は通っているんじゃないだろうか。 全て、「ギロックベスト1」という曲集に載っている曲で、...
2020年11月6日


オンラインコンサートのお知らせ
昨年8月に開催した第2回 La clarté piano duo concert。 好評だったため第3回もと考えていましたが、新型コロナウイルスの蔓延で、 今年の開催は難しいかなと思っていました。 しかし色々検討し、こんな時期だからこそチャレンジしてみようということで...
2020年10月24日
carapace 楽譜が入るトート販売終了のお知らせ
4年前、革と帆布のcarapace(キャラペイス)のみおちゃんと、 ちょうど楽譜が入る新作トートバックの展示販売と小さな演奏会を行いました。 丸一日、展示販売と演奏会(30分×3回)をして、多かった回は狭い部屋に 16名がぎゅうぎゅうに集まる中演奏しました。懐かしいです。...
2020年10月22日
10/31オンラインの芸術祭に出展します
ゴールデンウィークに開催された第0回まるネコ堂芸術祭。 コロナの影響で急遽オンラインとなったり色々ありましたが、 今度は秋に、第0.5回と少し進んで、開催されることになりました。 出展者の顔ぶれも少し変わっています。 よければまるネコ堂のHPをご覧ください。...
2020年10月6日


子どものための素敵な小曲 No.56〜No.60
今回は前半3曲が「こどもの」と名のつくアルバムから紹介しています。 グルリットとシューマンとチャイコフスキー。 意外と子どものために作曲された曲はたくさんあり、(私が知らなかっただけ…?) 教えるようになってから素敵な小品にたくさん出会いました。...
2020年9月6日


子どものための素敵な小曲 No.51〜No.55
50で一区切りつきましたが、まだまだ続きます。 今回は私の思い出の曲や、 大人の生徒さんに新しく教えてもらったものなどを載せています。 余談ですが、防音室を設置したため、今回から音響が少し変わっています。 狭い部屋で録るので手元の音がダイレクトに入り、強弱などがつけにくい...
2020年7月6日


レクチャーコンサートについて
今年は3月、7月、11月に予定していたレクチャーコンサートですが、 感染予防をしっかりすれば危険性は少ないものの、今の段階でなんとなく まだコンサートはちょっと…という空気感が抜けないため、 今年の開催は全て見送ることにしました。...
2020年6月16日
防音室を設置しました。
前々から何か防音対策をしなければと思っていましたが、 コロナによる外出自粛要請がきっかけとなり、 この度防音室設置に踏み切りました。 今日は防音室の中での初めてのレッスンでしたが、 生徒はみんないつもと同じようにピアノに向かっていました。...
2020年6月2日
2020年版 動画審査のコンクール
コロナウイルスの影響で、演奏会はもちろんですがコンクールも 中止や延期の運びとなっています。 私も生徒が受けられるものを探していますが、こんな状況なので 動画で応募できるコンクールをまとめてみました! ①全日本ピアノeコンクール 動画受付 6/1~7/20...
2020年5月20日
月4000円で始めるオンラインピアノレッスン
外出自粛期間延長により、対面のピアノレッスンもなかなか 再開の目処が立たない状況となっています。今後ももしかしたら続いていくかも知れない。 試しに遠隔レッスンをやってみた4月、オンラインならではのメリットがあることもわかり...
2020年5月10日


子どものための素敵な小曲 No.46〜No.50
なんとか50曲!ということで、今回はコンサートでも弾かれる有名な小品を ピックアップしてみました。子どもが演奏するための、というよりまずは、 子どもに聴いてほしい、一緒に聴きたい作品です。 ---------------------------------------...
2020年5月6日
第0回、まるネコ堂芸術祭に出展します
ゴールデンウィークの5月2日・3日、 第0回、まるネコ堂芸術祭に出展します。 当初は、来てもらったお客さんにお茶を飲みながら一曲聞いてもらうような 気軽なカフェ&演奏をするつもりだったのですが、コロナウイルスで叶わず、 zoomでの遠隔開催となり、現在白紙の状態から絶賛準備...
2020年4月20日
遠隔レッスン開始のお知らせ
緊急事態宣言から1週間が経ちましたね。 SAKURAGAWA PIANO ROOMでも対面のレッスンはしばらく休止し、 遠隔レッスンに切り替えて1週間が経ちました。 以前、生徒のお母さんが LINE で生徒の演奏動画を送ってくれたのをヒントにして、 現在、LINE...
2020年4月15日
bottom of page