top of page
さくらピアノ

3/29レクチャーコンサート延期のお知らせ
直前のお知らせになってしまいましたが、明日のレクチャーコンサート 主催の大谷さんとも相談し、延期することに決めました。 27日夜に大阪府の外出自粛要請が出たこと、 また27日中に大阪府で20人の感染者が出て、 そのうち18名は感染経路不明というのが決定打になりました。 ...
2020年3月28日
3/29レクチャーコンサート 第五回 有名曲var.
「申し訳ないけど、ピアノを弾くのは午後4時以降にしてくれないか」 そんな通告を受けたのは、去年の11月くらいだった。 幸い、少し前に電子ピアノを買っていたので日中の練習はそれで済ませ、 レッスンや仕事がない日の午後4時〜7時の3時間でなんとか本番用に体を調節する、...
2020年1月16日
11/24レクチャーコンサート 第四回ハイドン
第四回、何にしようか悩んで、ハイドンに決めました。 モーツァルト、ベートーヴェン、シューベルトと来てそのままロマン派にいこうか、 いやでもハイドンはちょっとやっておきたいとなり、一度古典に戻ります。 紹介するのはハイドンの最後のソナタ。変ホ長調 作品82 Hob....
2019年10月21日


子どものための素敵な小曲 No.41〜No.45
前回に引き続き、邦人作曲家シリーズ。まだまだ素敵な作品はたくさんあります。 今回も5曲ご紹介します。それではどうぞ^^ --------------------------------------- No.41は、「そよ風にふかれて」。名田綾子さんの作曲です。...
2019年10月1日


子どものための素敵な小曲 No.36〜No.40
久しぶりの追加更新です。 教えている生徒から、日本の作曲家の曲を色々知りたいとリクエストがあり、 曲を聞いたり楽譜を買ったりして調べるうちに、いいなと思う曲がいくつもあったので ここでまとめて紹介したいと思います。 邦人作曲家シリーズです。それではどうぞ!...
2019年8月22日


第2回 La clarté piano duo concert が終わりました!
8月10日に、第2回 明日香&明香 La clarté piano duo concert がありました。 今回も200名近いお客さんに見守られ、温かい拍手の中、無事にコンサートを終えることが出来ました。 感謝、感謝です。...
2019年8月13日


ピアノ学習者におすすめしたい 楽譜を読むための本・DVD
発表会やら演奏会やらなんやかんやで忙しく、久しぶりの更新です。 大学の頃から勉強のため、色々な音楽書を読むようになり、 今も変わらず専門的なものから雑学的なものまで日々色々な音楽書を読んでいますが、 その中でも「これはピアノ学習者にオススメしたい!」というものがあったので、...
2019年6月20日


第2回 La clarté piano duo concert のお知らせ
昨年2月に、高橋明香ちゃんと一緒に行った、「La clarté piano duo concert」。 嬉しいことに第2回の開催が決定しました! 今回は玉村町文化センターの小ホールにて、ペール・ギュント組曲を連弾します!...
2019年5月18日
7/15レクチャーコンサート 第三回シューベルト
モーツァルト、ベートーヴェンときて、第三回はシューベルトです。 毎回、しがない町のピアノの先生の私が大作曲家のソナタについて色々喋るなんて、 いいんだろうかとおっかなびっくりしながらやっていますが、2回やってちょっと慣れてきたのと、...
2019年5月6日
3/10レクチャーコンサート 第二回ベートーヴェン
12月に行ったレクチャーコンサート。第一回はモーツァルトでした。 3月に第二回を行います。今度はベートーヴェンのソナタの5番を弾く予定です。 モーツァルトやベートーヴェンを語るというのは、結構勇気が要ります。 下手なことは言えない、素晴らしい方々のたくさんの研究がある中、間...
2019年2月4日


子どものための素敵な小曲 No.31〜No.35
去年の5月頃から始めたこのシリーズ。 ほとんど自分の勉強のために始めましたが、youtubeを見てみると 以前載せたギロックの作品が割と多く再生されており、それならと ギロック特集第二弾をしてみることにしました。 今回も素敵な曲が盛りだくさんです。作曲は全てギロック。...
2019年1月23日


子どものための素敵な小曲 No.26〜No.30
あけましておめでとうございます! 例年に漏れず、12月はクリスマス会に追われ あっという間に年を越してしまいました。 2019年もどうなっていくのかまだわかりませんが、 忙しくても目一杯楽しんで、日々を過ごしていけたらと思っています。...
2019年1月7日
12/16レクチャーコンサート 第一回モーツァルト
何度か一緒にイベントをやっている、まるネコ堂の大谷さん、みおちゃんに後押しされ、 SAKURAGAWA PIANO ROOMで、一風変わったコンサートを開くことになりました。 以前、「楽譜から見える景色」というタイトルで、実際に皆で楽譜を見ながら...
2018年11月20日


子どものための素敵な小曲 No.21〜No.25
今回はブルクミュラー「25の練習曲」の特集です。 ピアノを習っている人がほぼ必ず通過する、ブルクミュラーの「25の練習曲」。 作曲されたのは今から200年くらい前になりますが、今もピアノ学習のスタンダード となっているのは、基礎的なテクニックと音楽的な要素がギュッと詰まって...
2018年10月20日


ピアノ教則本いろいろ♪
ピアノ教則本というと昔は皆バイエルから始めたのかな?と思いますが、 本屋さんに行くと現在は数え切れないくらいたくさんの教則本があります。 奈良の教室ではバイエルを使うように言われていますが、 ちょっとこの子にバイエルは合わないかも…?と思う時もあり、...
2018年10月13日


11/4大阪、天満教会コンサート
毎年春秋と、恒例になっている北比良カルテットのみなさまとのコンサート。 この秋は、大阪、天満教会で行う運びとなりました。 【日にち】11月4日(日) 【時 間】16時半開場 17時開演 入場無料です(*´꒳`*) ピアノソロもあります。 よろしければどうぞお越しください☆...
2018年9月30日


子どものための素敵な小曲 No.16〜No.20
すっかりご無沙汰してしまいました。 夏の発表会や、色々な予定が重なってしまったため 久しぶりの更新です。 今回はちょっと変わり種…というか 色々なタイプの曲を集めてみました。 知っている曲も知らない曲も、是非一度聴いていただけたらと思いますm(_ _)m...
2018年9月23日


子どものための素敵な小曲 No.11〜No.15
今回はギロック特集です。 以前少し紹介しましたが、ギロックはアメリカのピアノ教育者として こどものための作品をたくさん作曲しました。 作る作品のメロディーの美しさから、「教育音楽作曲界のシューベルト」とも呼ばれるそうで、...
2018年7月7日


子どものための素敵な小曲 No.6〜No.10
先日、SAKURAGAWA PIANO ROOM主催の発表会が終わりました。 小学校のお友達が4名、大人の方が2名、ジャンベを叩いてくれるゲストの方にも 来ていただき、だいたい1時間くらいの、アットホームな発表会になりました。 (私も演奏しました^^)...
2018年6月25日


子どものための素敵な小曲 No.1〜No.5
先日、5月20日に、 恒例となりつつある比良ログハウスでの春のコンサートを終えました。 今回は小さい子が多く聴きに来てくれるということで、 ソロはモーツァルトのきらきら星変奏曲を演奏しました。 1歳や3歳、小学校の子が5、6名来ており、...
2018年5月24日
bottom of page